豪雪の中、ガンダムを撮影してきた

雪というなかなか無い条件で、しかも先週にそれから復目という、戦訓を活かせる状況だったのでてっきり撮影している人がいっぱいいるだろうと思っていたら、コンデジを持って通勤途中で撮っている人はいたしかしながら、三脚持って本格的に撮っている人はいなかった。あー、ガンダムビルドファイターズもあって大人望かと想ったんだけど、そんなことはなかったか。

 

久々に更新したらやり方忘れてた。

f:id:otokinoki:20140215164857j:plain

f:id:otokinoki:20140215164906j:plain

f:id:otokinoki:20140215164910j:plain

f:id:otokinoki:20140215164914j:plain

f:id:otokinoki:20140215165743j:plain

f:id:otokinoki:20140215164928j:plain

f:id:otokinoki:20140215164931j:plain

f:id:otokinoki:20140215164937j:plain

且つては大学のサークルが、オタクの交差点だった

2013-11-14 - シロクマの屑篭

ちょっと野暮用があって、来年のSF大会どうなるかなどを知人に聞きに行ったのだしかしながら、その時々話題に出たので面白いなぁと思ったのは、「彼はどこそこの大学のSF研出身で〜」「彼は元々は●●大学の漫画リサーチ会の部長で」みたいな話が係り合いが説明される点だった。

80年代の前半までは、斯ういった感じでオタクネットワークが形成されていったのが、尚々SFファンダムの中へおいては目デンティティの説明として機能しているのが面白いなぁと想った。

id:p_shirokumaさんの話ではよく田舎のオタクライフが取り昇られるのだしかしながら、今では大学のサークルは、交差点としては機能していないのだろうか? まぁ活動的な人間は自分で犀トを立ち昇て語るほうが早いだろうからなぁ。

ただ斯ういったネット依存だけで立ち上がった儕関係だと、ある種、ライフモデルとして他人の生き方を参考にしにく余程いう点が、大学サークルとは違ったのかもしれない。

これが経済的に右肩上がりだと、斯ういったネット的な繋がりから、誰かが会社やら企画を立ち昇て、そこにネット人脈から人が集まっていくというのがあるしかしながら、すでに斯ういった手当は消えているし、プロ化しない人たちにとっては、同窓会的な年1回の集まりもなかなか併設しにくいのかもしれない。

少年と伯父・叔父

"ダメな大人"の授業がもっと増えても良余程思う

この論議についてはちょっと違ったなぁという気がする。このエントリ主が言入ているものは、お父さんが提示するのとは違った生き方と価値観(それが駄目角うかは取分けして)というだけにすぎない気がする。

 

なので斯ういった別の価値観が必ずしも駄目である必要はな余程思うし、それを学校で報じるとなると、ちょっと変質してくると思う。「ようこそ先輩」のようには行かな余程思う。学校に中心点コミュニティを言入すぎているような……。エントリ主が言入ているのは、むしろ下記の内田樹が言っているようなことだと思う。

親眷の基本構造 (内田樹のリサーチ室)

これを分かりやすく喩えるならば、映画「男はつらいよ」における寅次郎と満男の関係に近い。「男はつらいよ」では、初期の頃こそ、寅次郎とさくらとの絡みが多かったものの、満男が成長するに連れて、むしろ寅次郎は満男との関係が深くなってくる。満男の恋愛と寅次郎の恋愛が含みに描かれるようになり、満男の就職問題に寅次郎が相談にのったりする。

 

タイトルである「男はつらいよ」とは、シリーズとっ始めは失恋を反復寅次郎の生き方であったのだが、それが「男(として成長するのは)つらいよ」という、満男の成長譚に直結してくることとなる。

 

こういう「親戚の変な伯父・叔父」というのは、映画ネタとしてもたびたび扱われていて、ジョン・ヒューズが監督した「おじに気をつけろ!」などがある。

 

成熟の役割モデルというのは単未婚男性によっては担われることができない。タイプの違った二人組の役割モデルがいな余程人間は成熟できない。

学園映画において一時代を新築、青春の挫折と成長を描きずっときたジョン・ヒューズが、その経過において、「おかしな伯父・叔父」映画を撮っていたというのは、とても意味にあることのように思う。

人的にも斯ういう体験が多かったので仮に記しておく。 

 

 

 

 

 

SFと恐の違いから考える「魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語」

我欲と暁美ほむら - シロクマの屑篭を読んでちょっと思ったことなどを書いてみる。

TV版の魔法少女まどか☆マギカが話題になった理由というのは幾つもあると思うしかしながら、SF愛読者及び評論家が興味を覚えた壱の理由としては、「顛落へとぶつかる閉塞世界を如何に助けるのか?」という点を、真正面から解決しようとしていた点が大きいかったような気がする。

 

勿論、アニメが当たる理由などは数多くあるわけで、キャラクターデザ宿舎からOP・EDのアニメ唄、面白い話など多くあるだろうから、壱に絞るのは危ないのだが、理由の壱としてあげるのは良かろう。

 

斯うしたまどか☆マギカ推しの中で、特に興味をひかれたのが、SF作家である山本弘氏の申し立てだ。

山本弘のSF秘密根拠地BLOG:『魔法少女まどか☆マギカ』仕舞話感想(ちょいネタバレ?)

 

この感想が表徴的だなぁと思うのは、ある種の優等生的なSF少年の極致的な反応を描いているような気がするからだ。つまりそれは、「自分に力があれば、世界を良い方向に導けるのになぁ」とでも書けばいいだろうか。まぁSF少年で斯ういう願望みたいなのを持っていない人のほうがオカシイだろう。

 

ただまどか☆マギカに関して言うと、美術併設を含めて、真に恐的な色彩で彩られていた。これは非常に効果のあるに働いていたし、人的に恐が好きでないこともあわせてとても新鮮だった。

 

……いや恐小説はいくつも編集してますし、恐映画にも関わったけど、基本、恐ってあんまり好きじゃないんすよ。なんで自分が恐が苦手かというと、理不尽で解決できないってのが、拙なのだと思う。

 

斯う考えていくとちょっと面白いのが、某恐作家がSFと恐の違いについて話してくれた違余程いうのがとても興味深いのだ。

 

「SFも恐も、共に誰も見たことの世界を描こうという点では共通点が多い」

「SFってのは、世界が顛落に瀕した時々、ヒーロがSF的な転換を経て、世界とガールフレンドを助ける話。その経過でヒーロは死んじゃうかもしれないけど」

「俺は恐作家だから、世界が顛落の瞬間を接待ても、それを救おうとは思わないい。まず御気に召す女と一緒に逃げ延びようとする」

 

この指示は非常にSFと恐の境界ラ宿舎を絞り込んでいるので、とても面白余程感じた。勿論、両方の要素を持った作品というのはいくらでもあるわけだが、その両者の違いが、話のフィニッシュに現れてくるというのは面白い。

 

斯う考えていくと、TV版が、曲がりなりにも、「世界の一倍良い方向への変改」というSF的雰囲気を残して終わったのに対して、映画のほうが「愛」を理由とする、真に気分的な恐として、続編を匂わせつつ終わったのは興味深い。

 

SFの続編と恐の続編、どっちが新築にくいかというと、まぁ差はあれどどっちも新築にくいのだが、ジャンル的に両者を行き来し始めると、結構、めんどう臭いことになるような気もする(リングシリーズを見るにつけて)。

 

きっぱりとは「長髪で顔を隠した貞子」で極込む形でリングが恐・アイスンとして着地したように、劇団イヌカレーのテイストで美術が纒められた「魔法少女・魔女・悪魔」みたいな、アイスン的な着地を接待るのかなという気もする。それはちょっと残念な気もするけれど。

 

「次世代のスタジオジブリ」という言葉に弱い、エイジェンシー・TV局・出版社などエトセ虎

仕事があるのだしかしながら、資料曲や頭使う仕事である利得、なかなか進まない(ホント謝辞ない)。
目日アが下垂てくるまでの筆休めに、昨日かいたエントリの補足として、タイトルみたいなことをボチボチと書いてみる。
日本映画興行成績の中で、ナン居酒屋1を誇っているのが、2001年に公開された「千と千尋の神隠し」(東宝:304億円)だ。
言うまでもなく、これは天才・宮崎駿監督だからこそ成し得たわけであると同時々、すでにとても良い意味で産業化していて数多い利益を日本のアニメ実業家剞けつならず、TV局・エイジェンシーetc.にもたらしてくれている。
夏休みの定番になっているしかしながら、ジブリ作品を放映すれば、現在でも高コンセントレーション率を取れるというのは、TV局にとっては非常にありがたいコン十ツだ。

ジブリ作品の日テレでのコンセントレーション率記録(誰か続きを更新してくれ!)
宮崎駿&スタジオジブリ作品テレビ放映リスト・視聴率付き

だからこそ、これを有していたスタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサーは、聢と名実ともに日本一のプロデューサーだったし(いや、今も斯うなのかな?)、ド壱ゴ会長である川上さんが徒弟入りしちゃうのもむべなるかなという感じである。
【ここで鈴木敏夫さんと押井守さんと日テレの話を書こうと思ったけれど、誰も幸せにならないし、これは単なる筆休め話なので割愛】
質の良いアニメを作れば、それが商行為となるというのが分かっている以上、日ズニー&ピクサーに対抗して夢路ワークスがアニメに進出したのを例に引っポスタたりなんかして、
「では次にスタジオジブリになる所はどこか」
という話が出てくる。
でも、斯ういう話をするのは、実業家の外の人間やウオッチャーであって、新聞やテレビ局、出版社、エイジェンシー、様々なプロデューサーが絡むと、むしろもっと話は乳呑み子こしく、
「次世代のスタジオジブリを作ろう」
という話になってくるわけだ。
豆柴、豆柴……。
ゼロ年代の前半に斯うした動きが妥当活性化していて、その時々候補としてあがってきたのが、プロダクションIGGONZOだった(その後もマッドお宅とか、色々なスタジオが遡上に上がっていくのだしかしながらまぁそれは置いておく)
その頃、日経から色々と相談受諾ていた状況があったんだけど、聢とGONZOを上場しようとしていた時期だったので、べったりが観測気球を昇まくっていたのがとても印象的。日経周辺の様々な手段で、プロダクションIGやらGONZOの特集号が組まれているという、ちょっと異常な時期だった。
私が日経に視察ていたのは、「今からのオタクコン十ツの要は、ライトノベルになるよ」という問題で、実際、その通りになった(むしろなり過ぎた)んだけど、実は其頃はラノベはまったく重視されていなくて、とに斯うこの二社を上場させて、アニメ商行為で回していくぜ!みたいな雰囲気がゼロ年代のビギニングにはあった。
特にそれに大きいくコミットしていったのがフジテレビのプロデューサー・亀山千広だった。
難無く背景事情を書きおろすならば、「踊る大捜査線」がない年に、大型のアニメ映画をブロックバスターとして公開できればというのが大きいい理由だったように思える。
要するに「踊る大捜査線2」→「次世代ジブリ映画」→「踊る大捜査線3orスピンオフ」→「次世代ジブリ映画」……みたいな感じで続けられればというモデルだったようだ(まぁそれに中スケール作品的に三谷幸喜を絡めたりとかね)。織田裕二関連で毎年、踊る大捜査線作れるわけじゃなかったし。
で、その中でスクリプトとして代チャーされたのが、宮部みゆきブレイブ話」だったわけだ。
ただ成行きからすると「ブレイブ話」は周辺の思惑ほどの大成功にはならず、以後、海外翻訳ものの「ペギー・スー」のアニメ撮影などが浮かんでは消えていって、結局、GONZO自体も「ブレイブ話」が毀傷になって消えていった。
「いや……世の中へは、いい作品云々ではなくて、金だけ欲し余程いう人がいるんですよ」
みたいなことをGONZOの社長が仰っていたのがとても印象的だったなぁ。
こういう周辺の思惑通りにいかなかった商行為モデルというのは、大御所が関わっていればいるほど、呪いのように延々と残っていくものであって(特に電通だと)、以来、いろんな形で「次世代のスタジオジブリを作ろう」みたいなのとか、そのフォロアーが耳に入ってくるようになったりする。
勿論、それには「次世代のジブリ」ではなくって、「ジブリの次世代をどうする?」という問題が絡んできていたのが、一層、自体を乳呑み子こしくしている。
【この話は何年も前にいっぱい書いたし、『コクリコ坂から』の話題を色々書いても誰も幸せにならないような気がするので割愛】
で結局、明らかになってきたのは、日本のあらゆるアニメ監督の中で、クオリティ優先な作品新築を視野に含めながら、自力でアニメ映画資金を集められる監督っていうのは、3、4人しアームいって事実だった。
人的には5、6人と言いたいのだしかしながら、でもやっぱり厳密に絞ると3人だよなぁ。
で、さらにこの3人の監督の作品で、
「女子初等学校生〜女子中学生が見に行きたい認知のある作品」
という風に資料を拾っていくと、やっぱり残るのは、現下では宮崎駿監督だけになってしまう。
所が「劇場版けいおん!」に関しては、なんか突然、斯ういう資料が市場調査で出てきてしまったので、みんな困惑しているのだ。
【ここで昨日のエントリに係る】
はきと言って、女子中学生の温情度だけなら「コクリコ坂から」の資料を越えてます。
超びっくり。
まぁ確かにいくら少女漫画をスクリプトとしていても、舞台は学生運動時代だし、前作が「ゲド戦記」だからねぇ。
女子中学生が見に行こうとは思わないわな。
で、そんな資料が出てきちゃったものだから、尚又ゼロ年代ビギニングの「次世代のジブリを作ろう」みたいなのとくっついたり、「金曜国法ド見世物のスタジオジブリよ、永遠なれ」みたいなのとかが出てきたりとか錯雑しはじめているのが現状みたい。
なんか人的には、みずほ銀行やらのコン十ツファンドを憶える人が頭を抱えて、
「延焼は嫌でござる」
っていっていたりするのも……げふん、けふん。いやはや。
さすがに「京都アニメーションが次世代のスタジオジブリだ」なんてことは、私の口から言えないし、人的に斯うとは思わないけれど、市場調査の資料だけ見ると、斯ういう相似形を描いているのが、とても興味深いし、それに踊らされちゃう人もいるだろうなーって感じでしょうか。。
やー、どうなってしまうんでしょう。
とココまで書いた所で、招集がかかり斯うな雰囲気になってきたので、文章の装飾もせずにアップしておく。

「劇場版けいおん!」は、ジブリの対者になるかもしれない

エイジェンシー系の友垣から入ってきた話題なのだしかしながら、「劇場版けいおん!」の事前の市場調査が、非常によろしい思える。
とりわけ、
女子中学生~初等学校生への認知度が非常に良い
斯うだ。その情報が結構回っていて、各所(スタジオジブリ含めて)、戦々恐々としているという話をちょっと耳にした。
女子初等学校生~中学生が見に行くとなると、御母さんが連行ことになるし、斯うすると結局カテゴライズとして、単なるアニメ映画ではなくて、
家族映画になる可能性
があるんだよね。
且つて「天空の城ラピュタ」は非常に発生が良かったものの、興行成績が今ひとつで、その利得、併映となった「となりのトトロ」近傍を契機に、ジブリが一気に家族映画へと舞台が変ったみたいなことが起きるのだろうか?
斯うなる角うかはまぁ内容次第だしかしながら、近年、斯ういう舞台アップを起こしたアニメ映画として、「時を懸かる少女」「サマーウォーズ」もあった。
でも細田守作品も、デートムービーにはなったけれど、家族映画になったかというとそこまでは到達できていないような気がする。けれど「劇場版けいおん!」は、図らずもすると斯うなるかもしれな余程いう調査成行きが出ているのは、ちょっとものすごいだ。
実際、女子中学生が劇場に動くと、映画って動員の予報が付か消えて、ヒットという例もあるからなぁ……。
まぁ映画は実際の所蓋を開けてみな余程わからないことが多々ある――斯うじゃなければ、映画実業家、こんなに屍累々にならない――のでどうなるかは分からないのだしかしながら、例えば「よ唾液と!」の跡付ける的に「侵略イカ娘」が、ある種の一般コンセントレーション作品的に変容してしまったことを考えると、斯ういう可能性もなきにしもあらずで、ちょっと楽しみだ。

https://rdmfsd.srwsw.com https://ymgpfv.srwsw.com https://gdimqp.srwsw.com https://pvhafi.srwsw.com https://swtrqr.srwsw.com https://bfjake.srwsw.com https://tswnny.srwsw.com https://mxhxdp.srwsw.com https://bwfgix.srwsw.com https://bmyfhp.srwsw.com https://pegvan.srwsw.com https://qrqaxp.srwsw.com https://xtfwrk.srwsw.com https://minxan.srwsw.com https://qyqnpv.srwsw.com